シラバス情報

授業情報
カリキュラム年度    2012 授業開講年度    2018年度
学科    環境学部 地球環境学科
授業科目分野    専門共通
開講年次    4
開講期    前期
科目コード    C2329S
履修区分    選択
単位数    1
授業科目名    フィールド実習
担当者漢字名称    内藤 望, 菅 雄三, 小黒 剛成, 小西 智久, 今岡 務, 伊藤 征嗣, 西村 一樹, 金 凡性, 田中 健路, 岡 浩平, 三浦 智恵美
担当者カナ名称    ナイトウ ノゾム, スガ ユウゾウ, オグロ ヨシナリ, コニシ トモヒサ, イマオカ ツトム, イトウ セイジ, ニシムラ カズキ, キム ボムソン, タナカ ケンジ, オカ コウヘイ, ミウラ チエミ
研究室    21-410
メールアドレス    n.naitoh.r2@it-hiroshima.ac.jp
オフィスアワー    https://www.it-hiroshima.ac.jp/campuslife/support/officehour/
上記URLもしくは本学HPの「在学生の方へ->オフィスアワー」から担当者のオフィスアワーを確認ください。
 
授業の目的    小グループに分かれ,各教員の指導のもとに調査や観測などを行うことによって,調査方法や観測方法を習熟するとともに,収集・観測したデータの分析や評価,関連する文献の調査,そして結果の取りまとめや発表・討論などについて実習をとおして修得することを目的とする。
履修上の留意点    既に学んだ専門諸学が重要である。
キーワード    調査・観測方法 分析・評価 文献調査 研究発表・討論会
学習・教育目標    RC-1,RC-2,RC-4,RC-5

授業計画    内容   
第1回    受講ガイダンス
第2回    テーマ設定および文献調査
第3回    調査・観測のための実施計画
第4回    調査・観測
第5回    調査・観測
第6回    調査・観測
第7回    調査・観測
第8回    中間まとめ(レポート提出)
第9回    分析と評価
第10回    分析と評価
第11回    結果の取り纏め
第12回    発表資料の作成
第13回    発表資料の作成
第14回    事前検討会
第15回    発表および討論会
事前・事後学習    各教員の指導のもとに、本実習に必要な予習や復習を行う。
 
到達目標    これまで学習した地球環境に関する知識を基にして、対象事項に対して下記の文献調査から結果の発表・討論までの技能を習得することを目標とする。

(1)対象事項に関する文献調査ができる
(2)対象事項に対する現地調査・観測方法を習熟する
(3)調査・観測によって得られた文献、収集・観測データの分析や評価手法を習得する
(4)分析や評価の結果のとりまとめができる
(5)とりまとめた結果の発表・討論ができる
評価及び評価基準    「@」:到達目標(1)~(5)をほぼ完全に達成し、グループワークでリーダーとしての役割を果たすことができる。
「A」:到達目標(1)~(5)を大部分達成し、グループワークでサブリーダーとしての役割を果たすことができる。
「B」:到達目標(1)~(5)を半分程度達成し、グループワークで積極的に意見を述べることができる。
「C」:到達目標(1)~(5)を一部を達成し、グループワークを円滑に行うことができる。

到達度評価
種別    割合    評価基準等   
レポート 50% 知識・理解、思考・創造、発表・表現、姿勢・意欲
討論 25% 知識・理解、発表・表現、姿勢・意欲
プレゼンテーション 25% 知識・理解、発表・表現、姿勢・意欲

教科書    タイトル 著者名 発行所 出版年 ISBN ボタン
必要に応じて参考資料等を適宜配布する


前年度授業アンケート結果    内藤 望 https://hitpo.it-hiroshima.ac.jp/PfStudent/LectureEnquete?year=2017&lecture_id=C232900
備考   
更新日時    2017年12月11日 21時00分34秒